tech

勉強のために、各社の社説を収集してデータベース化する その2

前回の続きです。管理人の環境にMySQL環境を作るところから始めます。

Windows上にMySQLの環境をインストールする

前回も紹介したこちら(https://prog-8.com/docs/mysql-env-win)の記事の内容を参考にさせていただきました。

  1. 事前確認として、MySQLがインストールされていなこと確認します。
    コマンドプロンプトを立ち上げて、"mysql --version"うってみます。

    'mysql' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
    操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

    上記のようなメッセージが出たら入っていません。

  2. 参考のイントール手順に沿ってインストールします。
    管理人は、デフォルトの設定で進めていったのですが、なぜかダウンロードする対象がないのにダウンロードする画面で止まるという事象が起きました。
    うまくいかない場合は、いったんアンインストールして、customでインストール対象を選択しなおすと完了できました。
    customで選ぶ内容は、参考のインストールされる対象と比較するとよいです。
  3. 参考の手順に従い、環境変数を変更します。
    変更が終わったらコマンドプロンプトを立ち上げなおして、"mysql --version"を再びうってみます。
    mysql Ver 14.14 Distrib 5.7.37, for Win64 (x86_64)
    上記のような形で表示されれば成功です。

インストール完了したMySQLの動作を確認する。

インストール完了したMySQLの動作を確認していきます。

  1. MySQLサービスの起動
    参考手順に従い、コマンドプロンプトを管理者権限で起動します。
    その後、"net start mysql57"を打ち込みます。

    MySQL57 サービスを開始します.
    MySQL57 サービスは正常に開始されました。

    というメッセージが出れば正常に起動したことになります。
    すでに起動している場合はその旨、エラーが出ます。

  2. MySQLにログインしています。

    mysql --user=root --password

    をコマンドプロンプトに入力します。インストール手順で設定したパスワードを入力します。

    コマンドプロンプトが、mysql> のような形に変わればログイン完了です。

  3. ログアウトする場合は
    "quit"を打ち込むとよいでしょう。
  4. MySQL自体を停止するには
    "net stop mysql57"
    を打ち込みます。

番外編 ほかのデータベースではだめなの?

そのようなことはありません。もしまねて作る方がいれば、postgresqlでもsqliteでもよいと思います。管理人は使い慣れている関係でMySQLにしました。とりあえず、MySQLが動くようになったので、次回は記事の取得にチャレンジします。

-tech
-, ,