study

ファインバブル~極小の泡のスゴイちから~

最近ラジオネタばかりですが、本日お題にしたいのは”ファインバブル”

ファインバブルとは?

英語の綴りは"Fine Bubble"。ISOなどで産業規格で決まっている固有名称です。

ファインバブル自体は、小さな泡の意味です。

産業規格としては、泡の大きさに応じて複数の規格があります。

特に泡の直径が1マイクロメートル未満のものは、「ウルトラファイルバブル(UFB)」と呼ばれます。

この技術は日本発の技術です。

UFBは、小さすぎて視認できません。もう一つ大きなマイクロファインバブルの場合、水中で白濁したように視認できます。

ファインバブルが有名になったのは、2000年頃の広島の赤潮被害の対策です。

水質が悪化し弱った養殖カキにこのファインバブルを用いたところ、効果があったことで知られるようになったそうです。

参考:https://finebubble.net/about

泡が消滅しない?高い洗浄力

通常、水泡は水の中ですぐに割れてしまいますが、ファインバブルは割れずに滞留します。

ファインバブルの中でも、UFBレベルに泡のサイズが小さくなると、水中で2~3か月も滞留するそうです。

そしてこの小さな泡は強力な洗浄作用を持ちます。

実用化された有名どころは家庭用の製品ではシャワーヘッドです。

微細な泡が、皮膚や毛根に潜り込み、洗剤を用いずとも汚れを落とす効果があります。

また工業分野でも、半導体基板の洗浄に利用されています。

泡が植物の成長を助ける?

ラジオの中で紹介されていた近年の活用方法は、農作物の成長促進です。

トマトの栽培で、根の部分にファインバブル入りの水を送り込むとファインバブルの破裂の刺激により成長が促進されるそうです。

トマトだけでなくレタスなど、様々な野菜に効果が見られています。

収穫量10%アップとのデータもあり電気も使わないため非常にエコな技術となっています。

節水効果は折り紙付き

エコな話題では節水効果の高さも挙げられます。

洗浄力と関係しますが、高速道路のトイレ洗浄に利用したら、トイレ洗浄時の水の使用量が100分の1になったそうです。

くら寿司も実証実験を行っていて、1店舗当たりの水の使用量が従来比で89%も削減できたとのことです。

どういった理由かは不明ですが、鮮度保持にもファインバブルは効果があるということです。

あとがき

本日はファインバブルについて紹介しました。

発生させるためには機構があればよく、余計な電気などのエネルギーを使わないため大変エコです。

産業面でも活用が広がっており、日本初の技術という点も誇らしいですね。

身近な部分ではシャワーヘッドがお手軽に利用できるアイテムとして手に入ります。

さらにリンナイでは、家中の水をファインバブルとして供給する「エコジョーズ」という給湯器システムも販売しているとのことです。

今後もさらにいろいろな部分に活用範囲が広がっていってほしいと思います。

-study
-, ,