daily

デジタルデトックス

デジタルデトックスとは何か、興味ある方向け。管理人の興味がある内容について調べてみたシリーズです。

デジタルは有害か?

デジタルデトックスという言葉について、ご存じの方も多いと思います。この言葉が世の中に出てきたのがいつからかを調べてみたのですが、正確なことはわかりませんでした。管理人の感覚ではここ10年くらいの間でしたので、2010年代前半からは存在していていると思います。detoxの意味は体から悪いものを排出することです。その言葉通りでとらえると、デジタルデトックスはデジタルを体から排出ということになります。では、デジタルは体に悪いものなのかといえば、そうではありません。一般社団法人の日本デジタルデトックス協会によると「デジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスとの距離を置くことでストレスを軽減し、現実世界でのコミュニケーションや、自然とのつながりにフォーカスする取り組みです。」と定義しています。これを見て分かるようにデジタルが直接害を及ぼすものではなく、あくまで我々がデジタルを使うスタイルを見直すことで、デジタルからくる悪いもの(ストレス等)を軽減することを主題に置いています。デジタルデトックスは過度なデジタル(ツール)への依存を避けるという効果もあると思います。

デジタルに依存しないように

管理人が特に重要だと考えているのはデジタル(ツール)への依存により人間の思考力が低下することです。今回はわかりやすいのでデジタルへの依存を検索に絞って考えます。具体的な例を挙げれば、Google検索すればわかる、ということで考えることを放棄することなどです。同様の考えで、検索すればわかるのだから勉強する意味がない、と考える児童・学生も一定程度いるようです。この考え自体は間違いです。まず検索のみに頼っているとすべて受け身となり自身で答えを見つける力が身に付きません。検索してわかる答えは、だれかが考えた答えであり、その誰かが持つ考える力(思考力)は勝手に身についたものではありません。こういった思考力を身に着けるためにも勉強は必要です。(しいてあげれば、既存の学校で行われていた詰込み型の教育よりは、自主的に仮説を立てて検証することに焦点を当てるほうへシフトすべきですが、全く無駄ということはありません)また検索で分かる答えは、誰かが出した答えであり、自身が探してる答えそのものであることはほとんどありません。これは社会人である方には特にご理解いただけると思います。あくまで検索して出てきた答えは参考にできる情報に過ぎず、それらを元に自身で答えを導かなければいけません。この答えの導出にも自分自身の考える力必要です。

まとめ

デジタルデトックスについて調べてみました。デジタル化により常に情報を享受できるなった一方、絶えず到来する情報にストレスを感じるようになったことは皮肉なものです。こういったストレスに対して適度に距離を持とうという言うのデジタルデトックスの趣旨だと理解しています。管理人としては、デジタルによる情報の奔流にさらされること以上に、考える力を放棄するほうが深刻だと考えています。自身で考えを導くことは生きていくうえで必須なスキルです。ぜひデジタルツールに支配されることなく使いこなすことを心がけたいものです。

-daily
-, ,